Googleアナリティクスの分析において一番大事なこと、それはデバイス別の分析です。
ユーザーはあなたのブログをパソコンで見ているのか?
それともスマートフォンで見ているのか?
そして、それぞれのデバイスのパフォーマンスはどうなのか?
ブログの分析をする場合、まずはデバイス分析をしましょう。

なぜデバイス別分析が大事なのか?
あなたのブログに訪問してくれたユーザーが「パソコン」で見ているのか、それとも「スマートフォン」で見ているのか――
把握できていますか?
Webサイト(ブログ)を運営するにあたり、デバイスごとにユーザーの動きを把握することはもっとも重要です。
なぜ重要なのか?
僕は会社で10年Webマーケティングを担当しています。
徹底的にスマートフォンユーザーのアクセス分析をすることで、会社の売上が10%ほど伸びました。
モバイルユーザーに適したサイト改善は、それほど効果があります。
今の時代、スマートフォンユーザーを分析することで、かなりの効果が期待できます。
それではGoogleアナリティクスで実際にデバイス分析をしてみましょう。
→ モバイルファーストインデックとは?増えるスマホユーザー、その対応方法
Googleアナリティクスでデバイスの種類を把握しよう
まずは、デバイスごとの概要を確認してみましょう。
Googleアナリティクスにログイン > 左メニュー「ユーザー」 > モバイル > 概要をクリック。
下図のような画面になります。

デバイスレポートで見るべきポイント
見るべきポイントは赤枠の①②③です。
そして、分析の基本は比較をすること。
①モバイル(スマートフォン)とパソコンのセッションの割合はどうか?
→セッション数が多いデバイスを確認します。
サイトに訪れたユーザーがページを訪問して、サイトから離脱するまでの数です。
②モバイル(スマートフォン)とパソコンの直帰率はどうか?
→大きな差異が見られる場合、直帰率が高いデバイスの使いやすさに問題がある場合があります。
サイトを訪問して1ページのみを閲覧し、そのままサイトを離れてしまった割合を直帰率といいます。
③平均セッション時間はどうか?
→大きな差異が見られる場合、平均セッション時間が短いデバイスの見やすさに問題がある場合があります。
サイトに訪問したユーザーはどれくらい滞在していたか時間で示したもの。平均値となります。
デバイス別レポートの便利な見方
Googleアナリティクスでデバイスごとに分析する際に、着目したい点をお伝えしますね。
デバイスごとの推移を見よう
青枠④にチェックを入れて、「グラフに表示」をクリックすれば、推移を見ることができます。

それで表示されるレポートは下図のような感じです。

矢印の箇所から、計測期間を選択できます。
日、週、月というように区切って、パソコンユーザーとスマホユーザーのユーザー数を確認してみましょう。
例えば、ある日はスマホユーザーが多かった場合、「それはなぜだろう?」と考える起点となります。
グラフで見やすくしよう
青枠⑤にあるアイコンのいずれかをクリックすると、円グラフや棒グラフでビジュアル化することができます。
数字の羅列だとイメージが湧かない、という方も多いと思います。
そういったときは、グラフにしてビジュアル化してみましょう。


Googleアナリティクスのデバイス分析はこうやる!
さて、これまでの説明でデバイスごとの概要は掴めたかな、と思います。
ただし、デバイスごとの分析については、「セグメント」を使用するのがおすすめです。
Googleアナリティクスのセグメントを利用して分析
セグメントは、Googleアナリティクスの画面上部にあります。

セグメントとは?
レポートを特定の条件で絞り込む機能です。
ユーザー、デバイス、流入元など分析の軸を絞り込むことで、改善につながるポイントを見つけ出すことができます。
Googleアナリティクスでは、標準(デフォルト)で、22種類のセグメントが用意されています。
また、自分でセグメントを作成することができます。
セグメントはGoogleアナリティクスで、もっとも重要な機能なので、覚えておきましょう!
セグメントの使い方
セグメントの「すべてのユーザー」となっている箇所をクリックします。
「すべてのユーザー」のチェックを外し、「タブレットとPCのトラフィック」「モバイルトラフィック」にチェックを入れます。

ここで1つ注意点があります。
タブレットですが、
- ブログがパソコンと同じように表示されるのであれば「タブレットとPCのトラフィック」
- スマートフォンと同じように表示されるのであれば「モバイルとタブレットのトラフィック」
にチェックを入れてください。
そうすると、いろいろな指標をパソコン VS スマートフォンで見ることができます。

「パソコン VS スマートフォン」で見ておきたいレポート3選
パソコンとスマートフォンのユーザーで比較して見ておきたいレポートは以下の3つです。
- 左メニュー「集客」 > 概要 で表示されるレポート
- 左メニュー「行動」 > サイトコンテンツ > ランディングページ で表示されるレポート
- 左メニュー「行動」 > サイトコンテンツ > 離脱ページ で表示されるレポート
この3つは定期的にチェックしましょう!
Googleアナリティクスに関してのご質問はこちら
「見方がわからない」「この数値って良いの? 悪いの?」という方。
Googleアナリティクスのレクチャーを行っていますので、ぜひご利用ください。
まとめ:デバイスごとの分析でブログを改善
今回の記事では、デバイス分析をお伝えしました。
パソコンとスマートフォンユーザーをセグメントして、ブログの改善に役立ててください!
- なぜデバイス分析が大事なのか理解しよう
- まずはGoogleアナリティクスでデバイスの種類を把握しよう
- Googleアナリティクスのセグメント機能を使って、デバイスごとのユーザーの動きを深掘りしよう
→ 新規/リピート別分析-Googleアナリティクス初期分析