- 2019年8月21日
【書評】『転職と副業のかけ算』-次世代のサラリーマンに進化する方法
2019年8月9日に刊行された『転職と副業のかけ算』(moto著/扶桑社)。 SNSで話題の人物であるmoto氏の初著作ということで、発売日に購入 […]
「本」というメディアは、無料の地上波テレビやネット上の情報に比べて、高価なメディア媒体。きちんとした内容を作らないと誰も買ってくれません。本はお金を取る分、良質な情報源といえるでしょう。ライフチェンジングをしていくうえで、読書は欠かせません。
2019年8月9日に刊行された『転職と副業のかけ算』(moto著/扶桑社)。 SNSで話題の人物であるmoto氏の初著作ということで、発売日に購入 […]
相関係数、回帰直線、ABテストなどビジネスで統計用語を使うことが増えてきました。 「文系出身だから……」と言って、数字を使うことを避けていては、い […]
長らくマーケティングの仕事に携わっていますが、マーケティングにおいて大切なのは「技法」ではなく、「発想力」だなと思います。 マーケテ […]
「1世帯当たりの平均所得は減少。生活が苦しいと感じている世帯が全体の57%に上る」 「貯蓄がないと答えた世帯は全体の15%」 「公的年金以外に老後 […]
こんにちは。分析おたすけマンこと、山根です(Twitterはこちらから)。 僕は毎月15~20冊くらい本を読みます。 年間でいうと約200冊くらいでしょうか。 […]
こんにちは。分析おたすけマンこと、山根です(Twitterはこちらから)。 「転職しようかな……」と思ったら、まずは情報収集から始めると思います。 まずインター […]
こんにちは。分析おたすけマンこと、山根です(Twitterはこちらから)。 世の中には人生の根幹である考え方に触れている本がいくつかあります。 『チーズはどこへ […]
最近、ニューエリートとオールドエリートという言葉を知りました。 きっかけとなったのは、この本『ニューエリート』でした。 大学中退で、民間給与実態統 […]
ライフチェンジング・ハックな本を読みたいと思ったら、「NewsPicks Book」レーベルは要チェックです。 「NewsPicks Book」と […]
このブログでもたびたび取り上げている「複業」。 複業はパラレルワークともいいますね。 そして、この複業という働き方。 少しずつですが […]