当ブログ「ライフ・チェンジング・ハックス」で愛用するWordPressテーマ「 THE THOR(ザ・トール)」。
この記事では、購入するか迷っている方に向けて、THE THORの使い勝手を徹底レビューします。

WordPressのテーマ選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
「ライオンメディア」「ライオンブログ」というワードプレスの人気テーマをご存知ですか?
多機能で、洗練されたデザインにも関わらず「無料」ということで話題となりました。
制作したのは「FIT」という制作会社。
そのFITから、満を持して有料テーマが発売となりました。
それがTHE THOR(ザ・トール)!
当ブログは、開始当初は「ライオンメディア」でした。
ブログ運営に本腰を入れ始めたころに、有料テーマ「ザ・トール」に変更した経緯があります。
ブログ初心者であるならば、無理に有料テーマを購入する必要はありません。
とはいえ、費用対効果が高いのは有料テーマです。
ブログを頑張っていこうと考えている人は、買って損はないです。
この記事はこんな方におすすめ!
- THE THOR(ザ・トール)を購入しようか迷っている方
- THE THOR(ザ・トール)は他のワードプレステーマとどう違うのか知りたい方
- THE THOR(ザ・トール)を使うメリットを知りたい方
→ FITの無料テーマ「ライオンメディア」について詳しく知りたいという方はこちら
THE THOR(ザ・トール)とは?

2018年10月16日にリリースされたWordPressの有料テーマ、THE THOR(ザ・トール)。
まずは公式サイトを見てもらえれば、他のワードプレステーマと比べても、圧倒的にデザイン性が高いことがわかると思います。

さらに機能面も秀逸。
多機能が売りの「ライオンメディア」「ライオンブログ」より10倍近い設定項目があり、国内の有料テーマの中ではTOPクラスです。
有料テーマといえば、ブロガーやアフィリエイターに人気なのは以下のテーマ。
これらの人気テーマと比較しても、設定項目や機能の多さは注目です。
THE THOR(ザ・トール)ならではの特徴とメリット
最近のワードプレス有料テーマは充実したものが多く、どのテーマを選んでも「失敗した……」ということはあまりありません。
例えば、下記のような性能・機能は、人気のワードプレスのテーマであれば、ほぼ備わっています。
- お洒落でカラーバリエーションが豊富なデザイン性能
- スマートフォンでも見やすいレスポンシブデザイン機能
- HTMLやCSSを触らずにサイトのデザインやレイアウトを変更できるカスタマイズ機能
- プラグインに頼らないSEO対策が可能
- 1回の購入で複数サイトで使用可能
- 制作者に直接相談できるメールサポート
- 利用者の意見を反映した細かなバージョンアップ
逆に言えば、これらの機能がないテーマは、検討から外したほうがいいです。
とくに海外製のワードプレステーマはサポートが不十分なものが多いですし、注意が必要です。

THE THOR(ザ・トール)のデザイン着せ替え機能
THE THOR(ザ・トール)には「着せ替え機能」というものがあります。
サイトデザインをガラっと変えられる機能は、「THE THOR(ザ・トール)」以外には知りません。
下記のように、まったく別のテーマのようにデザインを変更することができます。

この「着せ替え機能」は公式サイトから「スタイル」をダウンロードしてワードプレスにインストールするだけで、デザインの特徴や設定の異なる9種類のWebサイトが作ることができます。
実装はプラグインをインストールするときと同じような操作だけなので、めちゃくちゃ簡単。
例えるなら、1つのテーマを購入するだけで、9つのテーマを買ったのと同等の価値があるということ!
「着せ替え機能」を利用するとどうなるかと言えば――
こんな感じでクールなサイトが作れたり。

アフィリエイトでよく利用されるランキングサイトや比較サイトも簡単に作ることができます。
下のような感じです。

一度スタイルを実装した後でも、何度もデザイン変更が可能。
もちろんHTMLやCSSをいじる必要はありません。
普通は、ここまでのデザイン変更をするためには、HTMLやCSSの知識が必須となります。
THE THOR(ザ・トール)であれば、知識がなくともカスタマイズしやすいのは大きなメリットです。
実際に着せ替えてみるとよくわかりますが、本当に一瞬でサイトのデザイン変更が可能です。
自分のWebサイトにオリジナリティを持たせるために、色々と試せるというのはとても嬉しい機能です。
あわせて読みたい参考記事
→ WordPressのテーマを変更するときに考えたい。Webデザインとは?
THE THOR(ザ・トール)の「タグ管理機能」と「記事分析機能」

ブログ運営では、分析と改善を繰り返すことが大事ですからね。
その場合、「タグ管理機能」と「記事分析機能」という2つの機能がとても便利です。
ブログの収益化に欠かせない「タグ管理機能」
THE THOR(ザ・トール)のタグ管理機能を利用すると、投稿ページからショートコードを使って簡単にタグを挿入できるようになります。
アフィリエイトタグなんかは、複数のページで同じタグを使いまわすのでショートコードは必須ですよね。
広告タグを管理するプラグインを利用している人も多いのでは?
まぁ、ここまでは同じようなプラグインがあるので、「ふ~ん」という感じかもしれません。
ただし、THE THORに備わっているタグ管理機能は、なんとクリック数やクリック率を計測することが可能!

クリック率が悪い広告文なんかは、ちょっとテキストを修正して全ページに適用なんてことが簡単にできてしまうんです。

日々のチェックが簡単になる「記事分析機能」
THE THOR(ザ・トール)には、もうひとつ便利な記事分析機能があります。
設定は簡単で必要な項目にチェックを入れるだけ。

するとワードプレス管理画面の記事一覧から「平均閲覧数」「タイトル文字数」、そして「内リンク数(被リンクのこと)」「発リンク数」まで確認することができます。

どの記事にどれくらいのリンクが集まっているかは、SEO対策においても非常に重要ですから、地味に役立つ分析機能です。
THE THOR(ザ・トール)を使えば楽に記事を書ける

記事を書くのが楽になるTHE THOR(ザ・トール)の機能を紹介していきます。
要所で使うとアイキャッチになる「アイコンオプション」
THE THOR(ザ・トール)には、498種類のアイコンが用意されています。

「なんだかこの記事、文字だらけ……」というときにアイコンを使うと見栄えがよくなります。
THE THOR(ザ・トール)は装飾系デザインがかなり豊富
h2からh5の見出しデザインは53種類から選べるうえに、カラーバリエーションはカラーコードを利用できます。
組み合わせは無限に作ることができます。
また下のようなボックスデザインもボタン1クリックで簡単に作れます。
レビューに使えるこのようなボックスも使い勝手がいいです。
評価: 4.5レビューに使えるボックスデザインも用意されています。
なんと口コミ用のデザインまでボタンを1クリックでOK。
東京都:山田 花子(20歳・女性)
このエリアに口コミ本文を記入します。
東京都:山田 花子(20歳・女性)
このエリアに口コミ本文を記入します。
記事を書くことに集中できるというのは本当に嬉しいかぎりです。
THE THOR(ザ・トール)の価格

コスパはどうなのか? 他の人気有料テーマと比較してみましょう。
THE THOR(ザ・トール)の購入価格を、他のワードプレス人気テーマと比較したのが下の表です。
テーマ名 | 価格(税込) |
---|---|
WING(AFFINGER5) | 14,800円 |
DIVER | 17,980円 |
JIN | 14,800円 |
SANGO | 10,800円 |
賢威 | 24,800円 |
THE THOR | 14,800円 |
価格帯は平均的です。
選択のポイントはやはり機能やデザイン性にありそうです。
THE THOR(ザ・トール)のデメリット
THE THOR(ザ・トール)を購入するとしたら、決して安くない価格ですから、しっかりとデメリットも把握しておきましょう。
THE THOR(ザ・トール)は多機能すぎて使い方を覚えるのが大変
ここまで紹介したとおり、THE THOR(ザ・トール)は非常に多機能です。
多機能なために使いこなすのは大変です。
購入者限定のマニュアルサイトも用意されているのですが、マニュアルの説明は少しわかりにくいです。
新しいワードプレステーマということもあり、ネット上にも情報が少ない点もデメリットです。
とはいえ、かなり話題となっているテーマなので、そのうちノウハウ記事は増えてくるでしょう。
THE THOR(ザ・トール)とプラグインの干渉トラブル
テーマを乗り換えるという方に注意して欲しいのがプラグインです。
THE THOR(ザ・トール)は基本的にプラグインを必要としないテーマです。
今まで使っていたプラグインをそのまま有効にしてTHE THOR(ザ・トール)を利用すると、サイトが重くなったり、予期せぬトラブルが起こる可能性があります。
とくに
- SEO対策系
- キャッシュ系
のプラグインは要注意です。
プラグインを1つひとつ確認しながら「停止or有効」を試してもらえれば問題ないはずです。
THE THOR(ザ・トール)のキャッシュ機能に使いにくさがある
「国内最高水準の高速表示」をアピールするTHE THOR(ザ・トール)。
PWAやAMPといった最新の技術、さらにはGzip 圧縮、ブラウザキャッシュ、画像遅延読み込み、CSS非同期読み込みなど高速表示を実現する装備を多数導入しており、うまく活用できればページ速度が爆速になることは間違いないのですが……。
その分キャッシュが溜まりやすく、「記事を更新したのに画面が最新の記事をリロードしない」なんてこともありました。
キャッシュの操作については、ある程度の知識が必要かなと思います。
とはいえ、PWAを使わなくても十分に表示スピードは速いので今後のバージョンアップで使い勝手が向上することを期待したいです。
あわせて読みたい参考記事
→ AMP関連の問題が検出?サーチコンソールに届いた警告に対処した件
THE THOR(ザ・トール)のお得なプランが魅力すぎる
見逃してはならないのが、THE THOR(ザ・トール)のサポートプラン。
定価の14,800円(税別)には以下のようなサービスも付いてきます。
- WordPressテーマ 一式(親テーマ・子テーマ)
- 会員限定サイト利用権(操作マニュアルサイト/会員フォーラムサイト)
- 無料バージョンアップ
- インストール時の「安心メールサポート」
とくに会員フォーラムでは、効果的な設定方法や不具合の報告&フィードバックが可能。
Webサービスに不具合は付き物ですから、こういったサポート体制は画期的ですね。
これからWordPressでサイトを立ち上げたい方へオススメのプラン
THE THOR(ザ・トール)の購入プランですが、もうひとつ「らくらくサーバーセットプラン」というものが用意されています。
こちらの価格は27,400円(税別)。
一瞬、「高い」と思われるかもしれませんが……。

このプランがめちゃくちゃお得なんです!
通常プランのサポートに加え、下記の内容も対応してくれます。
- SEO対策に最適な自動バックアップ付き「高速SSDサーバー」1年間分
- ドメイン1点(.net .com .biz .info)1年間分
- WordPress本体とテーマのインストール代行
- テーマのデザイン初期設定代行
要するに――
テーマの購入費が14,800円で、その差額の12,600円でこちらのサービスに対応してくれるということです。
自分でレンタルサーバーを借りて、ドメインを取得した場合――
ドメイン代 1,500円
このあたりの料金が相場。
もちろんレンタルサーバー会社によって金額は異なりますし、キャンペーンを上手く利用すれば、もっと安く購入することも可能です。
そうだとしても、サーバー代、ドメイン代だけでもけっこう元が取れてしまいますね。
さらに注目なのはインストール代行サービス。

嬉しいインストール代行サービス
とくに魅力的なプランは「WordPress本体とテーマのインストール代行」ではないでしょうか。
ブロガーやアフィリエイターの仕事は記事を書くこと、商品を紹介すること。
しかし――
SEO対策を考えたWebサイト(ブログ)にしたい場合、やはりWebやITの知識も必須になります。

正直に言うと、記事を書く前に「サーバーやWordPressの設定」に消耗して嫌気がさしてしまったブロガーやアフィリエイターをたくさん見てきました。
記事を書きたくてブログを立ち上げるのに、記事を書く前に時間を浪費するのは避けたほうがいいんです。
あわせて読みたい参考記事
ですから、この「WordPress本体とテーマのインストール代行」というサービスは非常に有益です。
THE THOR(ザ・トール)のレビューまとめ
ここまで、ワードプレスの有料テーマ「THE THOR」を紹介しました。
当ブログでは、1年近く「THE THOR」を使用していますが、不具合もなく、とくに使いにくいことはありません。
ブログを書くことに集中できるという点は、大きなメリットとなるはず。
ただし、多機能がウリなので、使いこなすためには研究と情報収集が必要となります。
導入してしばらくは、テーマの特性を理解するのに時間を要するかもしれません。
最後にまとめです。
- THE THOR(ザ・トール)は他のワードプレステーマと比べても圧倒的にコストパフォーマンスがいい
- サポートプランは類をみないほど充実しているため、サーバー設定といったハードルをなくせる
- ブログ初心者にとっては多機能な使いにくさを差し引いても、初期設定の容易さと豊富なデザインパターンは魅力
